キレイな肌でいるためには、ビタミン不足は避けておきたいものです。しかし、夏は暑さによるストレスで特にビタミンCが消費されやすくなる時期です。
ビタミンCの不足は、コラーゲンが不足するのと同様に肌が乾燥し肌トラブルへと繋がる可能性もあります。
ビタミンCが配合されたビタミンC美容液は、シミ改善、乾燥防止、毛穴ケアなど幅広い効能を持っているため、夏の時期には積極的に取り入れたい美容成分です。
そこで本記事では、ビタミンCの効果や美容液の選び方を解説します。
記事の終盤では、おすすめのビタミンC美容液を紹介しているので、ぜひ夏のスキンケアの参考にしてください。
目次
■ビタミンC美容液とは?
■ビタミンCとビタミンC誘導体の違いは?
■ビタミンC美容液の効果
・紫外線によるダメージから肌を守る
・いやな大人ニキビを予防・改善!
・毛穴をビシッと引き締め効果!
・気になるシミを予防!
・弾力のある肌に!
■ビタミンC美容液の使い方
・ビタミンCの成分から選ぶ
・ビタミンCの濃度から選ぶ
・使い心地で選ぶ
■夏におすすめのビタミンC美容液5選
・VC×100 フューチャーインセラム
・HABA 薬用ホワイトレディ
・クレアス フレッシュリジューシドビタミンドロップ
・オバジC5セラム
・オルナオーガニック美容液
■さいごに
ビタミンC美容液とは?
ビタミンC美容液とは、一般的にビタミンCやビタミンC誘導体が配合されている美容液のことです。
しかし、パッケージに記載されている成分表示には「ビタミンC」「ビタミンC誘導体」という記載はなく、以下のように表示されています。
【ビタミンC】
・アスコルビン酸
【ビタミンC誘導体】
・リン酸アスコルビルナトリウム(VC-PNA)
・リン酸アスコルビルマグネシウム(VC-PMG)
・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VC-IP)
・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)
上記のように表示されているのですが、そもそも「ビタミンC」「ビタミンC誘導体」はどのような違いがあるのでしょうか?
ビタミンCとビタミンC誘導体の違いは?
ビタミンCは「肌にいい」とか「毛穴ケアによさそう」など、なんとなくイメージが付きやすいと思います。
では一体、ビタミンC誘導体との違いは何なのでしょうか。
ビタミンCとビタミンC誘導体の効果自体はほぼ同じです。
しかし、ビタミンCは肌への浸透が良くないことや成分として不安定という弱点があります。
そこで、弱点を補い浸透性や安定性をアップさせた成分が「ビタミンC誘導体」です。
参照:参照先はコチラ
より肌への効果を高めるために改良されたものが「ビタミンC誘導体」というわけですね。
では、ビタミンC美容液を取り入れることで肌にとって、どんな効果があるのでしょうか?
ビタミンC美容液の効果
ビタミンC美容液で得られる効果は以下の通りです。
女性にとって嬉しい効果がたくさんあるので、チェックしてみましょう!
紫外線によるダメージから肌を守る
紫外線は肌本来のバリア機能を弱めてしまうため、お肌が衰えてしまいます。そのため、紫外線はお肌の大敵!とも言われているのですが、ビタミンC美容液は肌のバリア機能を高めてくれる効果があるため、肌へのダメージを軽減させてくれます。
夏の時期、紫外線によりダメージを受けた肌には重要な役割を担ってくれますね!
いやな大人ニキビを予防・改善!
ストレスを感じた時や生理前など、お肌にポツッと、ニキビができてしまうことはありませんか?
大人ニキビができる理由は、男性ホルモンの働きや皮脂の分泌が関わっているのですが、ビタミンC美容液を使用することで、男性ホルモンの生成を抑え、コラーゲンの生成が促されるため、大人ニキビを予防・改善することができます。
毛穴をピシッと引き締め効果!
毛穴と一言に言っても、メラニン毛穴、黒ずみ毛穴、開き毛穴、たるみ毛穴など様々な毛穴のタイプがあります。
原因は、タイプによって異なり、過剰な皮脂の分泌、加齢、紫外線によるダメージ、メイク汚れなどが考えられるのですが、ビタミンC美容液は全ての毛穴タイプに効果を実感することができます。
ビタミンCには、お肌を引き締める効果、皮脂の分泌を抑制する作用があるため、ビタミンCが配合されている美容液を使うことで、お肌にハリが出て、毛穴が目立たなくなります。
気になるシミを予防!
ビタミンCには、チロシナーゼという酸化酵素の活動を抑える作用があります。それによりメラニン色素の生成が阻害されるため、シミを予防することができます。
ただし、すでにできてしまっているシミには効果を期待することはできません。
弾力のある肌に!
ビタミンCは、コラーゲンを生成する効果があるため加齢によるたるみやシワなどのエイジングケアにも効果があります。
コラーゲンが増えることで、お肌の弾力もハリもアップすることができため、たるみやシワも目立たないもっちりふっくらした肌を手に入れることが期待できます。
ビタミンC美容液の選び方
ビタミンC美容液は、商品によって配合されている成分や濃度が異なるため、肌トラブルに合わせて商品を選ぶ必要があります。こちらの項目では、ビタミンC美容液の選び方を解説します。
ビタミンCの成分から選ぶ
ビタミンC美容液を選ぶ際には、パッケージに記載されている成分を見ることが重要です。
今の肌の状況やトラブルに応じて、それに合った成分が配合されている美容液を選びましょう!
成分 | 効果 |
---|---|
アスコルビルリン酸Na | ・壊れやすいビタミンCにリン酸をエステル結合させ、長期的にビタミンC効果を保つことができる ・皮脂の分泌を抑制 |
アスコルビルリン酸Na | ・壊れやすいビタミンCにリン酸をエステル結合させ、長期的にビタミンC効果を保つことができる ・皮脂の分泌を抑制 |
リン酸アスコルビルMg | ・チロシナーゼ活性を抑制し、美白効果を期待できる |
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル | ・ビタミンC誘導体の一つであり、コラーゲン生成の促進、皮脂の酸化抑制などの効果が期待できる ・浸透力があり、乾燥を防ぐことができる |
パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na | ・皮膚科でもシミ治療に使用される成分で、肌の炎症、乾燥の原因を根本から解消してくれる ・メラニン色素を還元、シミを薄くする効果や、コラーゲン生成の促進にも効果的 |
気になるビタミンC美容液がある場合には、一度手に取り自分の肌の悩みにあっているか、成分表を見て判断してみましょう。
ビタミンC成分の濃度から選ぶ
ビタミンC美容液に配合されているビタミンCの濃度は商品によって異なり、平均して3%~25%くらいとされています。
濃度が高い場合には、効果も高くなりますが、敏感肌の方や肌質によっては炎症を起こす可能性もあります。
いきなり高い濃度の商品を選ぶのではなく、初めて購入する場合には3%~5%濃度のビタミンC美容液から始めてみましょう。
肌への効果を見てさらに効果を高めるために高濃度のビタミンC美容液にチャレンジしてみても良いかもしれませんね!
使い心地で選ぶ
せっかくビタミンCやビタミンC誘導体が配合された美容液を使用しても、自分にとって使い心地が悪い美容液を使っているとストレスになりますよね。
実際の使用感や匂いなど、気に入ったものを使用するようにしましょう。
また、敏感肌の方は配合されている防腐剤などで肌に刺激を与えてしまう可能性があります。肌の弱い方は添加物の配合されていないものを選ぶように気を付けましょう。
夏におすすめのビタミンC美容液5選
おすすめのビタミンC美容液を5種類紹介します!
紹介する商品にはそれぞれの特徴があるため、ビタミンC美容液を選ぶ際の参考にしてみてくださいね!
高浸透型のビタミンC誘導体が7%配合されているVC×100 フューチャーインセラムは、肌の奥深くまで浸透し、潤いとハリに溢れた美肌へと導いてくれます。
これまでのビタミンC美容液は、ビタミンCが壊れやすく、肌の奥まで届きにくいという問題点がありましたが、企業が「素早く実感できるものでなければ商品化しない」という誓いを胸に研究を重ね、従来のビタミンC美容液以上に浸透力の高い美容液を開発しました。
乾燥肌、小じわ、顔のくすみ…などなど、さまざまなお肌の悩みにも対応してくれて、うるおいたっぷりのふっくらなめらか肌へと整えてくれる素敵なアイテムです。
無添加にこだわった無添加主義ハーバーが開発した薬用ホワイトレディは、浸透力、持続力に優れたビタミンC誘導体を6%も配合している美容液です。
ビタミンC誘導体が高配合されているため、シミやくすみの元を徹底ブロック!
メラニンの生成を抑制してくれます。
また、ミネラルが豊富に含まれているクマザサ水のエッセンスを配合しています。
これにより、使い心地も優しくうるおいながら透明感のある肌へと導いてくれます。
韓国の人気コスメである「klairs(クレアス)」が開発したビタミンドロップは、特別な製法で作られたビタミンC美容液で「肌が飲むビタミンジュース」ともいわれています。
ビタミンC美容液の中には、ビタミンCの刺激から肌がピリピリとしたりすることもありますが、ビタミンドロップは低刺激な美容液でもあるため、敏感肌の方でも安心して使えるのも魅力の一つ。
朝晩使うことで、開き毛穴の改善、角質をオフ、色素沈着を改善、そして肌のトーンがアップし、魅力的なお肌を手に入れることができます。
値段も2300円と、購入しやすい値段でもあるので、お試し感覚で使用してみるのもおすすめの商品ですよ!
皮膚科学に基づいた考えの元、開発されたオバジC5セラム。
C5セラムは、オイルフリーでビタミンCに新たにビタミンEを配合し、肌の角質に潤いを与え、ざらつき・毛穴などにアプローチしてくれます。
オバジC5は、C10、C20、C25と4種類発売されています。
数字が大きくなるごとに配合されているビタミンCの濃度が高くなるため、お肌の悩みのレベルに合わせて選ぶことができます。
初めて購入する場合には、C5から使用して慣れてきた頃に濃度の高い商品を使ってみることをおすすめします。
美容雑誌などでも多数紹介されているオルナオーガニックは、23種類の天然成分を使用した美容液です。
4種類のビタミンにコラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドなど12種類の美容成分が配合されており、乾燥からお肌を守り、潤いを与えてくれます。
厳選された天然成分、美容成分を使用した国内生産の美容液なので、初めて美容液を使う方も安心して使用することができますよ!
さいごに
本記事では、ビタミンC美容液の効果や選び方、おすすめのビタミンC美容液を紹介しました。
紫外線の強いこの時期に受けた肌へのダメージは、ビタミンCやビタミンC誘導体を含む美容液でケアしておくことが大切です。
ビタミンC美容液は、夏の肌ケアだけでなく幅広い肌悩みにも対応してくれます。
肌質や肌悩みに合わせてビタミンC美容液をスキンケアに取り入れてみませんか?