はじめて脱毛サロン・脱毛クリニックに行く時、「どんな服装・髪型がいいのか」「持ち物は何か」気になりますよね。
脱毛サロン・脱毛クリニックへ行く当日に、服装を指摘されたり、忘れ物をして施術ができないなんてことがないよう、事前に準備しておきましょう!
本記事では、はじめて脱毛サロン・脱毛クリニックに通う方向けに、服装や髪型、持ち物について解説します。
目次
■脱毛サロン・脱毛クリニックに行く際の服装と施術中の服装は?
■脱毛サロン・脱毛クリニックに行く際にベストな服装
■脱毛時は髪型とアクセサリーにも注意しよう!
■再チェック!脱毛サロン・脱毛クリニックに行く際に必要な持ち物
■さいごに
脱毛サロン・脱毛クリニックに行く際の服装と施術中の服装は?
結論から言うと、脱毛サロン・脱毛クリニックに行くときの服装は基本的に「自由」です。
ほとんどの店舗では、施術時に専用のキャミソールやガウンの貸し出しを行っています。そのため、脱毛に行くときの服装は着替えがしやすい恰好を意識すると良いでしょう。
ただし、店舗によっては貸し出しをしていない場合もあるため、不安な方は事前に問合せしておきましょう。
また、「下着は外すの?」と疑問に思う方も多いと思います。
下着の着脱については、脱毛部位によって変わりますが、施術に支障のない場合には外す必要がありません。
下着の着脱についても、不安な方は事前に確認しておきましょう!
脱毛サロン・脱毛クリニックに行く際にベストな服装
こちらでは脱毛サロン・脱毛クリニックに行く際にベストな服装を紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
着替えやすい服装
冒頭でも紹介しましたが、脱毛当日は着替えを想定した脱ぎやすい服装を意識しましょう。
施術に制限時間を設定している店舗もあります。施術を受ける時間はもちろん、施術前の着替えの時間も施術時間に含まれることもあるため、できるだけ早く着替えて施術に入れるように着替えやすい服装がベストでしょう。
また、店舗によっては混雑を避けるために、設置されているロッカールームに「着替えはお早めにお願いします」という注意書きをしていることもあります。
店舗のの混雑状況などを踏まえても、着替えやすい服装が無難です。
肌に優しい素材の衣類
脱毛の施術を受けた後は、思っている以上に肌が敏感になります。人によって、肌へのダメージは異なりますが、脱毛はフラッシュやレーザーで強い熱エネルギーを与え、毛根・毛根周囲を機能破壊させます。
そのため、脱毛後の施術箇所周辺の肌は熱によるダメージで軽いやけどを負っている状態になります。
衣類と肌のちょっとした摩擦でも刺激を受け敏感になっているため、シルクやコットンなど肌への刺激が少ない素材を選ぶと良いでしょう。
紫外線を意識した服装
前述した通り、脱毛後の肌は軽いやけどを負っている状態です。施術後に、紫外線を浴びると、肌がヒリヒリと痛むことがありますし、その分肌にダメージを与えていることになります。
紫外線を浴び、日焼けをしてしまうと、次回の脱毛施術ができない場合もあります。
脱毛後の肌をいたわることはもちろん、日焼け防止のためにも、オールシーズン長そで、長ズボンなど直射日光を受けない服を着用するのが良いでしょう。!
猛暑日など気温が高い日には、アームカバーや日傘を利用するだけでも十分な日焼け対策になります。
蒸れない服装
夏場の気温が高い時期は、ちょっと動いただけでも汗をかいてしまいます。汗も施術後の肌には刺激となってしまいます。
汗による肌への刺激を避けるために、夏場は通気性の良い衣類を着ると良いでしょう。フィットしすぎた服装は汗の逃げ場が無くなり蒸れてしまうため、ゆったりとした服装がおすすめです。
脱毛時は髪型とアクセサリーにも注意しよう!
脱毛時には、服装だけではなく髪型やアクセサリーなどにも注意を払う必要があります。
脱毛時の髪型
脱毛部位によっては、仰向けの体勢で施術を行うことがあります。
そのため、ポニーテールやお団子ヘアなど、ばっちりヘアセットをしてしまうと施術がしづらくなる可能性があります。
脱毛の際には、シンプルな髪型がおすすめです。
ロングヘアの方はすぐに髪を結べるようにヘアゴムを準備しておくと、なお良いでしょう。
脱毛時のアクセサリー
脱毛の施術時は、基本的にアクセサリーは外すよう指示されます。そのためつけていくことは自由ですが、服装と同じくすぐに外せないものや紛失の恐れがあるものは控えましょう。
店舗によっては、専用のパウダールームがない場合や、パウダールームがあっても長時間使用できないことが多いため、服装・髪型を含めなるべくシンプルな恰好を選ぶのがこのましいです。
再チェック!脱毛サロン・脱毛クリニックに行く際に必要な持ち物
はじめて脱毛サロン・脱毛クリニックに行く方の中には、何を持っていけばいいのか悩んでしまう方もいるかと思います。
こちらでは、当日の持ち物をチェックリスト方式でご紹介します。
当日、忘れ物をしたり慌てることがないように、事前に確認しておきましょう!
施術当日の持ち物 |
---|
会員カード |
日焼け対策グッズ |
お財布 |
お化粧ポーチ(顔脱毛をする場合) |
メイク落とし(顔脱毛をする場合) |
施術当日は、上記のものを準備できればまず問題ないでしょう。
ちなみに、契約前のカウンセリングの際にはこれらを持っていくと良いでしょう。
初回カウンセリング時 |
---|
顔写真付き身分証明書 (運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど) |
印鑑など契約手続きに必要なもの |
親権者同意書※未成年の場合のみ |
メモ帳やノート |
契約前のカウンセリングは、疑問なことや不安なことを事前に確認する場所です。絶対に聞いておきたいことは事前に準備しておくことも忘れずに!
さいごに
本記事では、はじめて脱毛サロン・脱毛クリニックに通われる方向けに服装や持ち物について紹介しました。
脱毛に限らずはじめてのことは期待の半面、不安がつきものです。
今回紹介した内容で、すこしでも不安が解消されればうれしいです。
はじめての脱毛サロン・脱毛クリニックに不安を抱えている方は、ぜひ参考にしてください。